作務衣・和服の選び方

作務衣・和服の選び方

作務衣・和服の選び方

作務衣・和服の選び方

和服の種類と選ぶ際のポイント

イラスト内の『刺』『網』『ベタ』について

作務衣

ポイント:動きやすさ

作務衣

元々はお寺の僧侶が日々の雑務(作務)を行う時に着るものとして生まれたのがこの作務衣です。
特徴としてはその動きやすさ。
作務には掃除はもちろん、薪割りや畑仕事などその内容は寺院により様々ですが多岐にわたっていました。そうした多数の作業をこなすために生まれた服だからこそ、動きやすい形状になっています。
そのため、袖が8分〜9分丈で、裾にはゴム入りになっているものが多くあります。また、男女問わず着用OKなのもこの作務衣。
和風の飲食店ユニフォームとして、とてもおすすめです。はだけ防止加工も承っております。

作務衣一覧へ

二部式着物

ポイント:女性用和服

二部式着物

二部式着物はその名の通り、上下が二部に別れた形状が特徴の着物です。
本来の女性用着物をより気安く改良されたのがこの二部式着物。そのため、二部式着物といえば女性用の着物を指すのが一般的です。
本来の着物を着用するには着付けサービスがあるくらいの大変さがありますが、この二部式着物は着用がすごく簡単です。
おはしょりももちろん簡単に作れちゃうのが特徴の二部式着物。和風のお店に是非取り入れてみて欲しいユニフォームです。

二部式着物一覧へ

茶羽織

ポイント:和服用の羽織もの

茶羽織

和服カテゴリーでこの茶羽織だけが少し特殊で、他の商品とは違って羽織ものです。
そのため、二部式着物などのベースになるユニフォームの上から羽織るものとしてお使いいただけます。
秋、冬の肌寒い時期に是非お使いください。

茶羽織一覧へ

和風シャツ・ダボシャツ

ポイント:お祭りのような元気、賑やかな印象に

和風シャツ・ダボシャツ

ダボシャツも鯉口シャツも、元々は祭り用品。そのため、着用時には祭りらしさ、賑やかな印象になります。
落ち着いた雰囲気のお店にはあまり選ばれませんが、焼き鳥や焼き肉などのお店にはピッタリなユニフォーム。
お神輿を担いだりする為の着物がルーツのこの商品は動きやすさもバッチリです。
それぞれ選ぶ時には、ダボシャツは少しゆったり目のサイズを、鯉口シャツはピッタリ目のサイズを買うのがポイントです!

和風・ダボ一覧へ

前のページに戻る

PAGE TOP