S~3L 作務衣パンツ [SUN-H2099]
- プリント
- 刺繍
- ポケット外し・追加
- 袖丈直し
- 袖・裾にゴム
- 作務衣のはだけ防止
¥
6,220
税込
■GW休業:5/3~5/6
※GW前後は運送便が混み合います。ご注文・お問合せは連休明けから順次連絡致します。
Copyright © Team Work Apparel.com
店長一言
作務衣(さむえ)の歴史はまだ新しく、第2次世界大戦後から登場。
禅宗のお坊さんが日々の業務をこなすために仕事着として着用したのが始まり。
当初は、短い着物にハカマ風のズボンを着て作業していたそうです。
もんぺ~着物 という流れを受け継ぎ、日々の修行に耐えうるよう上着の袖やズボンの裾を細くするなどの改良がされ、進化した形が現在の作務衣となったとされています。
販売実績
●静岡県熱海市内にある温泉旅館さまに黒色を合計92枚を購入いただきました!
●鳥取県三朝温泉にある旅館さまにダークブルーの上下5セットを購入いただきました!
●韓国の広域市に住む日本人の方に4枚を購入いただきました!
今までの採用店舗は?
■焼き鳥屋 ■居酒屋 ■アロマテラピー ■整体 ■接骨院 ■お寺の事務員 ■焼肉屋
■百貨店での店頭販売 ■温泉旅館 ■ホテル ■民宿 ■食堂
■割烹料理店 ■すし屋 ■どんぶり屋 ■トンカツ屋 ■わかめ屋さん ■海苔店
●グリーンの作務衣はワカメ屋さんで採用していただいた事があり。